ショッピングカート

商品数:0

合計:0円

line

カゴの中を見る

当サイトについて

お問い合わせ

特定商取引に関する法律

季節のおすすめ

人気ランキング

  • 丹波三昧丹波三昧1位
  • 由良川由良川2位
  • 繭もなか繭もなか3位

蚕都・綾部の繭もなか(mayu)

蚕都・綾部の繭もなか(mayu)

明治時代以降、養蚕・生糸業で栄えた蚕都・綾部。
その歴史にちなみ、お蚕さんの繭玉を型どった
もなか皮に、小豆あん・柚子あんを詰めたもなかです。

綾乃糸

綾乃糸

綾部特産の絹糸を型どり、押し菓子風に仕上げ、「綾の糸」と名付けました。

親子三代一子相伝菓で綾部代表銘菓で綾の糸を
先日行われた海フェスタ京都に御成になった殿下と宮内庁の方々御購入頂きました和菓子でございます。

くりっこ

くりっこ

大納言小豆のこし餡で、栗を丸々一粒包み込んで焼き上げたこのまんじゅうは、多くのお客様にご愛顧頂いております。

たちばな

たちばな

爽やかな風味の金柑が丸ごと入った、姿の可愛らしい桃山生地のお菓子です。

新着情報

新着情報はRSSで表示配信しています。

2015年08月01日
新発売
繭(mayu)繭もなか
お蚕さんの繭玉を、もなか皮に型どり
小豆あんと柚子あん二種類を詰めました。
明治時代以降、養蚕・生糸業で栄えた蚕都・綾部。
グンゼ発祥の地で、綾部の地にふさわしいお菓子がこのほど誕生いたしました!
その名も『繭 mayu』。蚕さんの繭をモチーフにしたモナカです!
粒あんと柚子あんの二種類ございます。
粒あんは綾部の丹波大納言産を、柚子あんは生の柚子を
細かく刻んで使用しています。
2014年09月08日
FBC福井放送様に当店の綾の糸の取材と放送で紹介をして頂きました。
2014年07月22日
親子三代一子相伝菓で綾部代表銘菓で綾の糸を
先日行われた海フェスタ京都に御成になった殿下と宮内庁の方々御購入頂きました和菓子でございます。
2014年03月26日
リニューアル
よしみ菓子舗のホームページがリニューアル致しました。

のしの種類

のし・包装紙-慶事-お祝い・内祝いに

御祝

入学、卒業、就職、昇進、栄転など、人生のふし目。
病気や怪我が快癒したときなど、トラブルが解決したとき。
お誕生日、母の日・父の日、敬老の日など、年に一度の記念日。

ハレの日の贈りものは、儀礼的な慣習にあまりとらわれず、相手様の幸せをともに喜ぶために(お祝い)、また自分の幸せをおすそわけするために(内祝い)、当店の銘菓をお役立ていただけましたら幸いです。

結婚・出産・引っ越し・新築・転居・節句・入学・卒業・七五三・長寿等のお祝いとその返礼

「御祝」「内祝」「寿」「結婚内祝」「出産内祝」「快気祝・快気内祝」「ご挨拶」「祝長寿」「お誕生日おめでとう」「ありがとう」など

のし・包装紙-仏事-仏事・法事に

御供

法要に集った遺族、親族。故人が生前親しくしていた友人、知人、同僚。
誰もが故人を偲んで掌を合わせるとき、その手向けの品として・・・
また、来客への引き物として・・・
当店の品をお使いいただければ、と思いを込めて。

香典返し・年忌法要のお礼・新盆(初盆)やお彼岸のお墓参りのお供えなど

「御供」「志」「粗供養」「満中陰志」「忌明志」「供養志」「茶の子」など

新規登録

マイページ

ログイン

検索条件

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

2023年12月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

店舗情報

店舗外観

よしみ菓子舗
フリーダイヤル:0120-080-536
TEL/FAX:0773-42-0536
住所:京都府綾部市本町5丁目31
営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週日曜日・祝祭日

PageTop